オトシブミ歩けばゾウムシが佇む

0

    昆虫好きな俳人も多いので、「昆虫図鑑」というカテゴリーを作っていたのですが、その事実を忘れてました。虫が嫌いな人も是非、ご一緒に句材だと思って観察していただければと思います。

     

     

    ◆俳号 あたなごっち

    ◆お便り

    組長、兼光さん、夏井&カンパニーの皆さん、こんにちは。

    広島のあたなごっちです。

     

    今日は、三夏の季語「落し文」も含め、あまり役に立たないお話です。

    昨年から続くコロナ禍ではじめた散策も1年以上が過ぎ、植物や鳥、虫の撮影という趣味のおまけが加速しました。「落し文」をつくるオトシブミという虫は20種類くらい。その何種類かにも出会えました。器用に若葉を切り取り、中に産卵し、クルクル巻いて・・・見ていて飽きないです。

     

    例えば、ヒゲナガオトシブミのオス(大きさ10mmほど)

    まるでキリンのように長い首です。

     

    メスはさほど首は長くないです。

    くだらない洒落ですが、私もコロナ禍が一日も早く治まることを首を長くして待ちたいと思ってます。

    絶対に感染してほしくない大切な人が周りに何人もいるからです。

     

    さて、その一方で「1600種類はいる」といわれるのがゾウムシたちです。

    口吻が長く伸びる小さな虫たちです。

    例えば、イヌビワシギゾウムシ(大きさ4mmほど)

    イヌビワに口吻で穴を開け、産卵するゾウムシです。まるでゾウのように長い鼻です。こいつらはこいつらで可愛くて、ついつい「種類もずいぶん多いのに、なぜ季語に選んでもらえないのだろう?」と思ってしまいます。

     

    以上、『キリンさんとゾウさん』を、「夏井さんの誕生祝い」ということで贈らせていただきます。

    「こんなん要らんわ!」と言われそうですが・・・

    広島のあたなごっち(芦田川のタナゴたちの略)より、心を込めて


    まさに秋晴れの青虫

    0

      今、『まつやま俳句ポスト365』の兼題「秋晴」の選句をしてます。

      ちょっと一息。

      きとうじん君から、こんな写真が届いているのに気づきました。

      確かに、週末あたり台風が心配・・・!

       

       

      組長さま
      こんにちは。
      ご無沙汰を致してをります。
      本業がまだまだ暇なんで、大家稼業を満喫しながら、ゴルフ練習ネットをメンテしてましたら、この様な巨大な青虫さんがサナギになる準備?をしてをりました。


      ワザワザなのか仕方なくなのかは聴く術もなく、正体も気になるので一応フォーカスさせて頂きまた。

      が、台風が近付いてるし、今夜から雨やし、こんな所で大丈夫なんでしょうか?
      これも「虫の知らせ」、どうすれば良いでしょう?

      きとうじん


      トビナナフシとはこんなもの

      0

        『一句一遊』の蘊蓄大王ポメロ親父あらため、ぽおやさんから写真が届きました。

        なんかコイツ、存在そのものに愛嬌あるよね♪

        名前も俳人的に惹かれます。

         

         

        組長、

        ずいぶん涼しくなりましたが調子はどうですか。

        うちの庭でトビナナフシを見つけましたので写真を撮ってみました。普通のナナフシはただひたすら、のたのた歩くだけです。トビナナフシも歩き方は普通のナナフシと同様ですが、翅がありますのでいざという時には飛びます。バッタのように跳ねることはできませんが、飛ぶ勢いはバッタと同じくらいでした。

         


        イチモンジカメノコハムシって何?

        0

          これは、特派員報告というよりは、カテゴリー「昆虫図鑑」やね。

          なんぢゃ、この虫は??

          以下、広島あたなごっちからのレポートです。

           

           

           

          組長、兼光さん、夏井&カンパニーの皆さん、こんにちは。

          選句だけでも、いつも本当にお疲れ様です。

           

          広島のあたなごっちです。

          今の俳句ポスト365の兼題の「実紫」について、あまり役に立たないお話です。

          この夏、コロナ禍ではじめた散策中、山野でムラサキシノブ(実紫の一つ)を1本見つけました。

          (画像1)

          園芸・観賞植物として売られてる実紫たちは見ることはあっても、野生の物は初めて見たように思います。

           

          そのムラサキシノブの葉に、こんな円盤状の虫が数匹ひっついていて

          (画像2)

           

          その横には、こんなトゲトゲもじゃもじゃのもいて

          (画像3)

           

          調べて、ムラサキシノブやコムラサキを食草とするイチモンジカメノコハムシの成虫と幼虫だと知りました。

          おもしろい形をしたハムシですよね?

          ま、人間もへんてこりんなサルみたいなもんですから、虫のことは言えないか。

           

          葉を1枚ちぎって(ごめんなさい)、つついて起こすと触角を出し

          (画像4)

           

          どうしても裏側もみたくて、枝につかまってもらって

          (画像5)

           

          最後に、大きさもわかると小指にのせ、飛び立ってくれれば

          (画像6)

           

          いくら待っても飛びそうになく、元のムラサキシキブに戻しました。

          古くから実紫を愛でてきた人たちよりも、もっともっと太古の時代から実紫の葉の上だけを世界にして生涯をおくる虫がいることを知り、つい尊敬の念を感じてしまいました。

          以上、実紫についてのまったく役に立たない特派員報告を終わります!

          あたなごっち(芦田川のタナゴたちの略)でした。


          「青葉羽衣の幼虫」観察記

          0

            鹿児島の直から続報です。昆虫は観察しがいがある!

             

             

            組長、以前報告した青葉羽衣の幼虫。この大雨でもういないのではないかと心配しましたが、目出度く成虫を確認したので報告させて頂きます。(洪水の渦中でしたのでこんな能天気な話題は憚られ、今頃の報告となりました。)


            5/31  幼虫と蟻


            6/9  黒い羽の成虫らしきものが。繭から出てきたのか?でも真っ黒。

            青葉羽衣ではなかったのか?不安。

            6/20  あれ?羽の一部が緑に。

            7/5  成虫発見!良かった^ ^この美しい羽の色をお見せすることができて。

             

            7/19  今も黒い個体や緑の個体が混在しているので、写真は同一個体ではないかもしれませんが、おおよそこのような変態をするようです。庭の蔓ウメモドキや木瓜の木の茂みでは、他にもたくさんの虫たちが輝かしい夏の生命のエネルギーを謳歌しています。

             


            青葉羽衣、お前もか!

            カマキリの餌食になることも。

            組長も忙しくなられたのに、長々と申し訳ありません。
            使える部分だけ載せて頂いて全然構いませんので^ ^
            鹿児島  直


            | 1/6PAGES | >>

            YouTube

            「夏井いつき俳句チャンネル」

            好評配信中!!


            俳句の凡人を脱出したい!という方はこちらの動画、「凡人あるある脱出シリーズ」のプレイリスト(右上の三本線に▶)をクリックして再生するのがおすすめです♪


            カレンダー

            S M T W T F S
                 12
            3456789
            10111213141516
            17181920212223
            24252627282930
            31      
            << March 2024 >>

            このブログ内を検索

                    

            リンク先

            投句先はこちら

            いつき組特派員報告宛先

            nhkk実践報告

            『伊月庵通信』の購読

            伊月庵予約


            当ブログの文章や画像等の内容の、無断での転載・二次使用を禁止します。

            ▼全国教室俳句コンテスト

            全国教室俳句コンテスト
                

            広告

            広告


            広告

            selected entries

            categories

            archives

            recent comment

            links

            profile

            others

            mobile

            qrcode

            powered

            無料ブログ作成サービス JUGEM