オクラの花の名残かな

0
    休暇?!…おお、休暇。
    きゅうか、きゅ・う・か・・・俳句なら3音の言葉、休暇。
    佳い。うっとりとする響き、休暇。

    …といいつつ、たった一日の休暇。大切にするぞと誓う休暇。一日中寝てやると思ったが、寝るのにも体力が必要で…早々に目が覚めてしまう。
    ベランダの目高に餌をやろうと思えば、すでに起きていた遠距離再婚の夫がもう餌をやったという。手持ちぶさたにオクラの鉢を覗き込むと、小さな小さな名残の花が一つ。



    眺めているとなんとなく休暇の気分。

    そ、それにしても、昨日のタコ頭の写真だが、不審なモノに気づいた。
    タコ頭の男の向かって右側に、もう一つ小さなタコ頭のようなものが見える…が、これはなんだ?!
    噂の小坊主だろうか…??…わ、わからん??

    …が、せっかくのたった一日の休暇を、こんなくだらんことに囚われて過ごすのはやめようと思う。…が、なのになのに何度もしげしげ眺めて時間を費やしている自分が、実に「にくき」こと極まりなき休暇である。

    『子規365日』出版記念句会ライブ!

    0
      大雨注意報の出る愛媛県地方。
      ・・にもかかわらず、二百名近い皆さんが集ってくださいました今日の句会ライブ。

      会場からの最も強い共感を集め、見事優勝したのは、この方でございました。(小さくて見にくいか??)



      強大なタコ入道のように見えはしますが、愛すべき童心を全身に満たしたこの男、櫛部天思さんが優勝!
      どんな句であったかは、明日の朝日新聞愛媛版をお読みいただければと思います。

      あ、このサイン会の写真の方が、ちょっと判別できるか、櫛部天思?!



      ま、判別できるできんはどうでもエエんですが、
      たった二時間ではありましたが、楽しい時間でありました。
      どうして句会ライブって、こんなに心から笑えるのでありましょうか。

      そして、皆さん!
      句会ライブには来られなかったこの人から、『子規365日』買いました!写メールが届きました。



      この男の正体を敢えて語りは致しませんが、ズバリ!正体を見破った方がいらっしゃいましたら、是非ご一報下さい。当たったからって、別になんの賞品もありませんが、類は類を呼ぶもんやなあ〜・・と、組長、感慨深く拍手を贈らせていただきます。

      それでは、今夜はこの辺で。

      一路松山へ!

      0


        「子規365日」出版記念句会ライブ、です。

        そして愛媛全域にて大雨注意報です。

        ワタクシ、宇和島を出発して一路、松山めざして走り始めております。
        皆さんも、どうかお気をつけて会場へいらして下さい。入場整理券の無い方は、「いつき組です!」と受け付けで言って下さい!
        では会場・子規博にて午後お目にかかりましょう!



        じゃこ天句会 夏の打ち上げ会!

        0

          前列左から、小学生俳人マルゲリータ君、組長、小学生俳人まゆうちゃん。2列目、高3俳人・飛馬、総長、その子。
          今年の俳句甲子園を讃えつつ!



          枕草子はいかが? その3

          0
            一昨々々々々々日に続いて・・
            「にくきもの」とは激しい憎悪ではなく、不快なもの・いやなもの・しゃくにさわるものというニュアンス。

              にくきもの、
              いそぐ事あるをりにきて、ながごとするまらうど。(略)
              すずりに髪の入りてすられたる。
              また、墨の中に、石のきしきしときしみ鳴りたる。

            筆頭にあげられているのは「忙しい時にやってきて、長居する客」だが、そこからささやかな「にくきもの」の描写が始まる。
            当時の女性の長い髪を思えば、「すずり」に髪が入ったままうっかり摺ってしまう…という状況も容易に想像できるし、かの時代の技術を思えば「墨」の中に小さな「石」が練り込まれていることもあるのだろう。「きしきしきしみ鳴りたる」という描写も清少納言らしい細やかさだ。

            しか〜し!
            これで終わるような清少納言さまではない。さらに「にくきもの」は続く。
            「なでふことなき人」つまり、とりたてていうほどのこともない人が笑顔でしゃべってるのがシャクにさわる。酒のんで騒いでイビキかいて寝る男がシャクにさわる。しのんで逢いにくる男に吠えつく犬がシャクにさわる。眠くて横になってるのに、その顔を蚊が飛びあるくのがシャクにさわる。
            清少納言さま怒濤の「にくきもの」は機関銃のごとく続き、さらにこんな話まで・・

              わがしる人にてある人の、はやう見し女のことほめいひ出でなどするも、
              程へたることなれど、なほにくし。
              まして、さしあたりたらんこそおもひやらるれ。

            「わがしる人」の「しる」は「頒る」と書くらしい。「私のものである人」つまり恋人、愛人を意味する。
            ざっくり訳すとこんな感じ。
            自分の恋人が、(自分との恋愛よりも)先に関係した女のことを誉めて口に出すのは、ずっと前のことであっても、やっぱり不快だ。まして、それが目の前の生々しい事実なら、どんなに不快であるか、思いやられる。

            ほお〜、
            たとえ清少納言さまといえども、こんな経験もあった…のね。
            引目・鉤鼻・下ぶくれが美人の三要素であったこの時代、あまり容色には自信がなかったと思われる節もある清少納言さま。女だてらに漢詩の素養もあり、持って生まれた機知でもって宮中の男連中をやり込めたりしてたもんだから、生意気にして高ビーな女だと思われていた清少納言さま。

            が、しか〜し!
            こんな率直にしてナマナマしい呟きも残しているとは…嗚呼、清少納言さまも切ない嫉妬を語る可愛い女だったのね〜…と、そういう文章で今日のブログを締めくくろうとしたにもかかわらず、最後にこんな一行。

              されど、なかなかさしもあらぬなどもありかし。

            ストレートに訳せば…
            「しかし、場合によってはかえってそうでないこともあるに違いない」

            うぐ…。
            この鉄壁の最強のウルトラマン級の、可愛げの無さ。
            そうです、それでこそ、ワタシたちの清少納言さまですッ!

            ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
            ※本ブログの「枕草子はいかが」シリーズは、岩瀬文庫蔵、柳原紀光筆本を底本とする岩波書店刊『日本古典文学大系』を基本資料としています。

            ????????????????????????????????????????????????

            それにしても、昨日のネタに、皆さんここまで絡んでくださるとは…。
            まあ、時折こんなネタも混ぜ込みつつ、
            『100年俳句日記』は、のほほんと続いていくのだらう。

            今夜は、宇和島・じゃこ天句会の連衆との、恒例夏の打ち上げ会。
            年に一回は、句会もせず、ただただ『俳句甲子園』の余韻を楽しみつつ飲む会をすることになっている。

            そして、明日は・・『子規365日』出版記念句会ライブ!!

            宇和島から明日朝、松山にとんぼ返りの予定。
            ご来場のほど、よろしゅーに。

            | 1/9PAGES | >>

            YouTube

            「夏井いつき俳句チャンネル」

            好評配信中!!


            俳句の凡人を脱出したい!という方はこちらの動画、「凡人あるある脱出シリーズ」のプレイリスト(右上の三本線に▶)をクリックして再生するのがおすすめです♪


            カレンダー

            S M T W T F S
                 12
            3456789
            10111213141516
            17181920212223
            24252627282930
            31      
            << August 2008 >>

            このブログ内を検索

                    

            リンク先

            投句先はこちら

            いつき組特派員報告宛先

            nhkk実践報告

            『伊月庵通信』の購読

            伊月庵予約


            当ブログの文章や画像等の内容の、無断での転載・二次使用を禁止します。

            ▼全国教室俳句コンテスト

            全国教室俳句コンテスト
                

            広告

            広告


            広告

            selected entries

            categories

            archives

            recent comment

            links

            profile

            others

            mobile

            qrcode

            powered

            無料ブログ作成サービス JUGEM