水戸市立吉沢小句会ライブへゴー!

0
    ホテル内に大浴場があると知って、朝風呂へ。一人でゆうゆうと湯舟を占領して、朝ご飯もりもり! 朝食のレストランの前を歩いている人をながめていると、福岡の理酔兄ちゃんに似た人が通り過ぎたもんだから、なんとかなく福岡に来てる気分になって、駅前の感じがずいぶん違っちゃったなあ〜なんて勘違いしてました。ははは!

    水戸は気持ちのよい冬晴れです。
     

    今日はどんな子どもたちに会えるでしょうか〜♪

    水戸に到着

    0
      県外の仕事に出るためには、もろもろもろもろ片付けねばならぬのですが、それを怒濤のごとく一気になぎ倒して・・・ただいま水戸に来ております。


      「水戸って何県だよ?」「え・・千葉と埼玉と・・・茨城ってどこにあんの?」なんて失礼なことを言い合いつつ、無事に到着しております。明日、こちらの小学生との句会ライブ。はてさて、どうなりますやら〜♪

       

      「俳句ポスト365」第一回締切は明日でござる!

      0
        今日の朝日新聞の愛媛版かな? 
        松山市が俳句投稿サイトを開設〜という記事が出ていて、あらま!びっくり〜♪ 『俳句ポスト365』のことが書いてありました。自治体による俳句投稿サイトの開設は全国初!・・なんですと。選者をやらせていただけること、有り難き幸せに存じます(笑)。

        『オトナの補習授業』の締切が終わったとたんの、投句のお誘い。恐縮ではございますが、楽しいサイトにしていきたいと思っております。どなたさまも、ご投句ご愛読下さいませ〜♪
        俳句ポスト365

         

        オトナの補習授業〜「挨拶句」締切は深夜24時!

        0
          NHKラジオ第一放送『オトナの補習授業』、俳句の巻は今年度最後です。締切が、1月29日(火)深夜24時となっております。詳しくは以下を!

          http://www.nhk.or.jp/r1/otona/
          オンエアーは2月12日夜の9時5分からです。沢山のご投句お待ちしています〜! 

          今やっと「音俳句」の原稿が書き上がって、ホッ。後は、明日早朝もう一度読み直したら完成ぢゃ。そんな日の一枚は、特派員稲穂センセーから「雪の原爆ドーム」。



          広島も寒波に襲われているようですね。松山市内は昨日、チラチラと雪が舞いましたが、積もることはありませんでした。でも、うちのリビングから見える石鎚山は、厳しい白さです。

          明日は、NHK松山局『おひるのたまご』の生放送。おひるの11時40分からの放送です。

          放歌高吟 2013年1月号

          0

            そろそろお手元に俳句マガジン『100年俳句計画』2月号が届くころでしょうか。ならば、1月号の放歌高吟、そろそろ転載してもエエ頃かな。以下、作品12句+エッセイです。


                 宝船

            不眠症の猫に一枚宝船
            宝船の波のいささか高かりき
            あらたまや放水銃のぴっかぴか
            お飾りの吹かれて羊歯の乾きよう
            母刀自のいよよ猿めくお元日
            おみくじの花咲け花さけお元日
            弥栄(いやさか)や蔵に巨大な嫁が君
            初夢の怒りは紅の紐か
            真っ白な兎の耳にある淑気
            あらたまのヨーヨーあがるさがるさがる
            学校正門お飾りの蜜柑が取れてる
            書初のこれはイタリア語であるか



             新しい年の一月号をお届けする。
             迎える2013年は、マガジン創刊十周年。「もう十年を迎えたか」との感慨に浸る……というよりは、「100年俳句計画の十年がすでに費やされたか」という事実にささやかな驚きを覚える。さらに修正すべきあれこれ、展開したいあれこれを列挙すれば暇がないが、ひとまずは十年を共に歩いてくれた組員句友の皆に感謝し、この十年の成果を言祝ぎたいと思う。

             長年の細い句縁が続いている俳号志賀内サラリーマン氏から、今年も宝船の絵が届いた。白地に赤で描かれた宝船には、七福神やら金銀財宝やら米俵やらが賑やかに積まれている。帆には大きな「宝」の一字、「ながきよのとおのねふりのみなめざめなみのりふねのおとのよきかな」というお決まりの回文和歌も墨痕黒々と書き記されている。
             宝船の絵に添えて、もう一枚解説書が付いているのは、「宝船」がすでに絶滅寸前季語である所以か。「由来について」「絵に添えられている和歌について」という解説項目の他に、「ご利用方法について」ってのがあるのは、サラ金の注意事項みたいでちょっと笑える。「元旦の夜、もしくは二日の夜に、この絵を枕の下にそっと敷いて眠りについて下さい」とのご利用解説もほのぼのと可笑しい。
             七福神は文字通り、神仏の「神」である……かというと、ちと違う。『絶滅寸前季語辞典』を書く時に調べたことがあるのだが、お馴染み布袋さんは中国の仏教で、福禄寿・寿老人は道教。エビス顔の恵比寿さんは日本土着の信仰にして、大黒・毘沙門・弁才はインドのヒンドゥー教。といいつつ、大黒さまなんぞは【シヴァ神の化身マハーカーラ神と日本古来の大国主命の習合】だというのだから、もう何でもかんでも御利益ありそうなものをてんこ盛りしてみた!のが七福神だと思うしかない。が、それもそれで微笑ましい目出度さだ。
             インドも中国も日本もなく、神様たちは笑顔で一つの船に乗り合わせ、私たちに佳い初夢を下さる。国家も社会も家族も人も、さまざまな困難を抱えたまま迎えた2013年だが、私たち俳人の強みは、それもこれも全てを五七五に詠い、おおらかに笑い飛ばし、不屈の心で歩き出せることだ。宝船を囲む波はいささか高いが、マガジン創刊十周年なるあらたまの船出を、共に言祝ぎたい新年である。


            | 1/7PAGES | >>

            YouTube

            「夏井いつき俳句チャンネル」

            好評配信中!!


            俳句の凡人を脱出したい!という方はこちらの動画、「凡人あるある脱出シリーズ」のプレイリスト(右上の三本線に▶)をクリックして再生するのがおすすめです♪


            カレンダー

            S M T W T F S
              12345
            6789101112
            13141516171819
            20212223242526
            2728293031  
            << January 2013 >>

            このブログ内を検索

                    

            リンク先

            投句先はこちら

            いつき組特派員報告宛先

            nhkk実践報告

            『伊月庵通信』の購読

            伊月庵予約


            当ブログの文章や画像等の内容の、無断での転載・二次使用を禁止します。

            ▼全国教室俳句コンテスト

            全国教室俳句コンテスト
                

            広告

            広告


            広告

            selected entries

            categories

            archives

            recent comment

            links

            profile

            others

            mobile

            qrcode

            powered

            無料ブログ作成サービス JUGEM